『ミラベルと魔法だらけの家』ディズニー映画が全米興行1位に!!
『ミラベルと魔法だらけの家』(ミラベルとまほうだらけのいえ、原題: Encanto)は、2021年11月24日に公開されたアメリカ合衆国のコンピュータアニメーション・ファンタジー・ミュージカル映画。ウォルト・ディズニー・ピクチャーズとウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ製作。同時上映は「ツリーから離れて」。 14キロバイト (1,350 語) - 2021年11月27日 (土) 00:51 |
(以下、関連記事内より一部抜粋、詳細はソース元へ)
ディズニー『ミラベルと魔法だらけの家』が全米興行1位に 『ハウス・オブ・グッチ』も好調
ディズニー・ミュージカル映画の新作『ミラベルと魔法だらけの家』が現地時間11月24日にアメリカで公開され、750万ドルのオープニング成績を記録した。
本作は、魔法の力を与えられた不思議な家に暮らす少女・ミラベルを描いた物語。エミー賞、グラミー賞、トニー賞など、数々の賞を受賞したリン=マニュエル・ミランダが、本作のすべての楽曲を手がけている。サンクスギビングデー期間に公開されたアニメ映画としては、あまり好調なスタートとはならなかったが、今後5日間で3500万ドルから4000万ドルの興行収入が見込まれている。 ディズニーはこれまで、パンデミックの影響もあり、『ブラック・ウィドウ』や『ジャングル・クルーズ』などの作品を、劇場と動画配信サービス(ディズニープラス)で同時に公開する、デイ・アンド・デイト戦略を実施してきた。 しかし、『ミラベルと魔法だらけの家』は劇場先行公開となり、今年のディズニー映画のなかで、デイ・アンド・デイト戦略ではない方法で公開された2つ目の作品となる。 同日の興行収入では、『ミラベルと魔法だらけの家』に次いで、ソニー・ピクチャーズ配給『ゴーストバスターズ/アフターライフ』が540万ドルを記録し2位の結果となった。週末までの累計興行収入は8670万ドルに達すると予想されており、10日間の記録としては、ポール・フェイグ監督の『ゴーストバスターズ』をわずかに(約1%)上回ることになると予想される。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
全米興行1位の『ミラベルと魔法だらけの家』
泣けると話題に(PДq。)
ディズニーアニメって、
口元がすごく特徴的ですよね(°ロ°;)
本当に喋っているというか・・・良い意味で(*ゝ∀・*)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
<公式サイトはこちら>
![]() | ディズニー新作『ミラベルと魔法だらけの家』ヒロインが眼鏡の理由 ディズニー・ミュージカル映画『ミラベルと魔法だらけの家』のバイロン・ハワード(監督)、ジャレド・ブッシュ(監督・脚本)、シャリース・カストロ・スミ… (出典:シネマトゥデイ) |
![]() | 『ミラベルと魔法だらけの家』サントラ配信リリース ナオト・インティライミ歌う日本版エンドソングも収録 ディズニー映画『ミラベルと魔法だらけの家』より、オリジナルサウンドトラック日本版が配信リリースされた。 『ミラベルと魔法だらけの家』は、ディズニーア… (出典:リアルサウンド) |
<ネットの反応>
ディア・エヴァン・ハンセンとミラベルと魔法だらけの家観たい気持ち
ミラベルと魔法だらけの家観にいきたい
おはようございます今日はミラベルと魔法だらけの家を見に行きますよ!!!!
普通だったらミラベルと魔法の家(原題:Encanto)と付けそうだけど魔法だらけってとこが訳の工夫ポイントですね。確かに魔法だらけ
ミラベルと魔法だらけの家観ました。泣いた………🤦♀️
『ミラベルと魔法だらけの家(Encanto)』そもそもこれほどの美しい映像をステイホームで制作したのがスゴすぎるやろ…
昨日から『ミラベルと魔法だらけの家』が始まったんだけど、映画が始まる度に誰かの手書きポップが追加されるのは幸せですよ。早く見たいなミラベルと魔法だらけの家。魔法だらけの家ってなんなん。
アブエラ(abuela)もそうだし、昨日ここでツイートしたカシータ(casita)もそうですね。この2つはどっちも固有名詞ではなく、ともにスペイン語の一般名詞で「祖母」や「家の愛称」を意味します
普段アニメ見ないおばあちゃんが、「魔法使いの嫁ってアニメ?やるみたいなのだけど元は漫画よね?見てみたいのだけど!」とか言っててそんなのに興味持つのか意外や意外!と思って詳しく聞いてみたところ、本当におばあちゃんが見たかったは「ミラベルと魔法だらけの家」で全然掠ってすらいなかった。
確かに、映像内で日本語変換を見ることが全くなかったのは『ミラベルと魔法だらけの家』の良いところですな。今後もそうして欲しい
ミラベルと魔法だらけの家を鑑賞。ほぼ事前情報無しで。ライオンキング来のモヤモヤ感でちょっと入り込みづらかった。ブルーノ的な立ち位置のキャラクターは好きだな。
「ミラベル(と家族という名の呪縛と名家のプレッシャー)と魔法だらけの家」家族主義の美徳よりも、それが齎しうる弊害や抑圧の部分が描かれていて、ディズニーとしては新しいと思ったわ。世代を超えた対話が生み出す癒しと再構築の物語。#爆泣き
アナ雪で主人公だけ魔法みたいのが使えて ミラベルと魔法だらけの家の主人公は逆に魔法が使えないんだね#ミラベルと魔法だらけの家 #ミラベル
『ミラベルと魔法だらけの家』観た!音楽含め演出がすごく好き!もし続編があるなら、もっとストーリーを掘り下げて欲しくなるくらい面白かった!
コメント